今年度活動計画
2023年度 事業活動計画 (2023年5月20日社員総会承認)
2023年度 紫芳会重点方針
「今やれることを着実にやろう」
コロナ対策を十分に行いながら、世の中の変化に合わせ、紫芳会も進化 していきます。
会員サービスも進化します。紫芳会 ホームページの活性化、SNSも活用した情報発信、
会員との双方向コミュニケーションの充実、会員名簿の発行など。
会員との双方向コミュニケーションの充実、会員名簿の発行など。
現役支援も、紫芳育英制度の充実、 新たな支援の創出など、さらなる充実をはかっていきます。
地域文化への貢献でも、紫芳会の豊富な人材を生かして、様々な分野でできることをやっていきます。
法務
(1)ポストコロナの時代を見据えた新体制下 での各種規定の見直し及び点検整備(デジタル 化社会への対応を含む)
(2)その他、会運営に伴うリーガルチェック等
総務財務
(1)2023年度事業計画推進および予算管理
(2)2024年度事業計画および予算の策定(総括)
(3)2023年度社員総会の準備と運営
(4)預貯金・現金の残高およびキャッシュフローベースの状況把握
(5)紫芳会中長期重点施策の検討
(6)会費および各種寄付金の増加への対策のため新たな納入ルートの模索
(7)神城山荘 今後の資産運用に関する検討
広報
(1)「紫芳会NEWS」第19号及び『紫芳』第62号の発行
(2)編集委員会の円滑な引き継ぎ
(3)『紫芳』62号の広告取得目標100万円達成
(4)ホームページ、会員管理システムのセ キュリティ強化、利便性向上
(5)SNSによる情報発信の検討・開始
(6)「紫芳会アーカイブズ」の開設
組織
(1)同期会の立ち上げ支援
(2)支部活動への支援(支部長懇談会の開催、 支部の催しへの参加、新支部設立支援)
(3)会員大会の開催(当番期:24期〔25期・34期がサブ〕)
(4)他校同窓会との情報交換 同窓会連絡協議会への参加
(5)部活OB、OG会連絡会議の開催・支援
(6)非会員の組織化検討
文化
(1)ポストコロナ禍に応じたセミナの企画・運営
(2)立高祭への参加
(3)第4回玲瓏の水合唱祭実行委員会立ち上げ(開催時期は未定)
母校支援
(1)「紫芳育英制度」による奨学金等の給付
(2)奨学金等の安定的継続のための財務基盤強化・整備推進
(3)「総合的な探究の時間」の今日的要請に応えた会員講師派遣の継続
(4)第9回「立高未来塾」への適任講師の派遣と運営協力
(5)SSH支援への協力(大学生チューターの派遣等)
(6)「輝く先輩たち」の発行継続
(7)プランター生花の提供・維持、卒業証書ホルダーの寄贈
(8)生徒会等校内活動貢献者への「紫芳会賞」贈呈等、在校生への間接的・直接的援助の継続
校外施設
(1)徹底した新型コロナ対策による臨海教室 の安全な開催支援
(2)漏れ・無駄のない施設メンテナンスの実施
(3)委託業者との連携強化、安定的な業務委 託体制の構築
(4)救命救急講習受講等、一層のスタッフ強 化策の実施
(5)清明寮一般利用促進に向けた新たな企画 の立案と実行
総訪問者数:1957人
今日の訪問者数:129人
Rightサイドメニュー