日野支部「令和4年・定例懇親会」
6月4日(土)11時半より、日野市多摩平「うなぎ藤田」に於いて、初参加4名を含む計27名により「紫芳会・日野支部・定例懇親会」を開催致しました。
第1部は、三浦盛好・支部長(高28)を皮切りに、紫芳会・馬場弘融・前理事長(高15)、紫芳会・小鷹長・理事長(高25)、
都立立川高校・鈴木宏治・統括校長、紫芳会・野口明子事務局長(高28)の順でご挨拶がありました。
第1部は、三浦盛好・支部長(高28)を皮切りに、紫芳会・馬場弘融・前理事長(高15)、紫芳会・小鷹長・理事長(高25)、
都立立川高校・鈴木宏治・統括校長、紫芳会・野口明子事務局長(高28)の順でご挨拶がありました。
講演では、講談師・田辺凌鶴さん(高38)による講談「八丈島物語」と日野市にまつわるお話に参加者は、聴き入りました。
第2部では、参加者中、最年長の田中健次郎先輩(中44)による、ご挨拶と乾杯のご発声により、懇親会が始まりました。
途中、参加者による自己紹介・近況報告等と馬場前理事長への「花束贈呈式」もあり会場は大いに盛り上がりました。
第2部では、参加者中、最年長の田中健次郎先輩(中44)による、ご挨拶と乾杯のご発声により、懇親会が始まりました。
途中、参加者による自己紹介・近況報告等と馬場前理事長への「花束贈呈式」もあり会場は大いに盛り上がりました。
懇親会の締め括りとして、古村聡先輩(高28)の指揮のもと、当時を思い出しながら「玲瓏の水」を斉唱、再び盛り上がりました。
最後に参加者で記念撮影を行い、3時間半にわたる懇親会はあっという間に過ぎ去り、来年の再開を約束して散会となりました。
最後に参加者で記念撮影を行い、3時間半にわたる懇親会はあっという間に過ぎ去り、来年の再開を約束して散会となりました。
以上、今回は、約2年9ヶ月振りの開催でしたが、前回(令和元年)より更にパワーアップした感のある懇親会でした。
来年も開催予定です。他の支部の方の参加も歓迎いたします。問い合わせ等は紫芳会事務局、日野支部ホームページまでお願いします。
懇親会の詳しい内容は、12月発刊予定の紫芳会報、日野支部ホームページに掲載予定です。

田辺凌鶴氏の講談

紫芳会馬場前理事長への花束贈呈
田辺凌鶴氏の講談
紫芳会馬場前理事長への花束贈呈
集合写真
総訪問者数:1957人
今日の訪問者数:129人
Rightサイドメニュー