新しくなる予定の小平紫芳会ホームページ(工事中)


このページは現在工事中です。これまでの旧ホームページをご覧ください。大変困難作業で出来るかどうか不明ですが旧ホームページを再現できるように移植しようとしております。






メインメニュー

「令和5年度・紫芳会・日野支部・懇親会」のご案内

拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
今年5月8日から新型コロナウイルス感染症は「5類感染症」に位置づけとなり、普段の日常生活に戻りつつあります。
昨年に引き続き今年も日野支部・懇親会の開催の運びとなりました。
 今年も今まで通り第1部・第2部の構成です。第1部のミニ講演会は、立高出身の落語家・立川寸志(高校38期・小田部 信英)さんをお迎えします。
落語は江戸時代から続く伝統芸能。寸志さんは、立高同期の講談師・田辺凌鶴さんと共に「二人会」も結成してご活躍されています。当日は、どの様な落語を披露していただけるのか、大変、楽しみです。第2部の懇親会では、お食事の他、各会員からの近況報告等と盛り沢山の内容の予定です。
 万障お繰り合わせの上、皆様のご参加をお待ちしております(日野市以外にお住まいの卒業生の方の参加も歓迎いたします)。
今後の動向に鑑み、コロナ感染拡大等で中止の場合には、出席予定者には速やかにお知らせいたします。
                    
敬具
 
1. 日 時:令和5年10月8日(日) 11時30分~14時30頃
(受付:11時00分~)
2. 場 所:すし おおまさ(日野市高幡159-1) 電話:042-591-1381
京王線「高幡不動駅」下車南口より徒歩1分
      多摩都市モノレール高幡不動駅から徒歩3分
3. 会 費:1万円(当日)
4. 落語家:立川 寸志(高校38期・小田部 信英)さん
5. 問い合わせ先:
日野支部・事務局:(株)三浦TPセンター内 
電話:042-582-0171 FAX:0428-43-1808
E-mail:ytokuda0726☆yahoo.co.jp 事務局長 得田 保雄(高校40期)
☆を@に変更してください
 
又は、紫芳会事務局までお願いします。
 
※準備の都合上、連絡は9月24日(日)までにお願いします。なお、多少、遅れてもお受けいたします。
以上
 






























総訪問者数:1957人

今日の訪問者数:129人

新しくなる予定の小平紫芳会ホームページ(工事中)


このページは現在工事中です。これまでの旧ホームページをご覧ください。大変困難作業で出来るかどうか不明ですが旧ホームページを再現できるように移植しようとしております。

「令和5年度・紫芳会・日野支部・懇親会」のご案内

拝啓 時下ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
今年5月8日から新型コロナウイルス感染症は「5類感染症」に位置づけとなり、普段の日常生活に戻りつつあります。
昨年に引き続き今年も日野支部・懇親会の開催の運びとなりました。
 今年も今まで通り第1部・第2部の構成です。第1部のミニ講演会は、立高出身の落語家・立川寸志(高校38期・小田部 信英)さんをお迎えします。
落語は江戸時代から続く伝統芸能。寸志さんは、立高同期の講談師・田辺凌鶴さんと共に「二人会」も結成してご活躍されています。当日は、どの様な落語を披露していただけるのか、大変、楽しみです。第2部の懇親会では、お食事の他、各会員からの近況報告等と盛り沢山の内容の予定です。
 万障お繰り合わせの上、皆様のご参加をお待ちしております(日野市以外にお住まいの卒業生の方の参加も歓迎いたします)。
今後の動向に鑑み、コロナ感染拡大等で中止の場合には、出席予定者には速やかにお知らせいたします。
                    
敬具
 
1. 日 時:令和5年10月8日(日) 11時30分~14時30頃
(受付:11時00分~)
2. 場 所:すし おおまさ(日野市高幡159-1) 電話:042-591-1381
京王線「高幡不動駅」下車南口より徒歩1分
      多摩都市モノレール高幡不動駅から徒歩3分
3. 会 費:1万円(当日)
4. 落語家:立川 寸志(高校38期・小田部 信英)さん
5. 問い合わせ先:
日野支部・事務局:(株)三浦TPセンター内 
電話:042-582-0171 FAX:0428-43-1808
E-mail:ytokuda0726☆yahoo.co.jp 事務局長 得田 保雄(高校40期)
☆を@に変更してください
 
又は、紫芳会事務局までお願いします。
 
※準備の都合上、連絡は9月24日(日)までにお願いします。なお、多少、遅れてもお受けいたします。
以上